view cart
NEWS Archive
ABOUT History
ACCESS
BOOKS
ONLINE SHOP
…CLOTHING
…KITCHEN
…INTERIOR
menu
NEWS
News Archive
Instagram
Facebook Kyoto
Facebook Tokyo
ABOUT
ACCESS
KYOTO
OSAKA
TOKYO
YOKOHAMA
BOOKS
Books
Media
ONLINE SHOP
CLOTHING
KITCHEN
INTERIOR
2020 Exhibition &
Event Archive
青山店最終日と営業についてのお知らせ
AOYAMA shop
かねてよりお知らせしておりましたパズル青山ビルの老朽化のため、外苑西通り沿いの「青山店」の営業は
2020年12月20日(日)まで
となります。
並んでいた雑貨たちは、先日オープンしました
南青山の東京店
に引越しました(青山店から徒歩約10分の距離です)。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。新しい店舗にて皆様のお越しをお待ちして居ります!
横浜店オープンのお知らせ 2020. 12.13
YOKOHAMA shop
グランピエ横浜店オープンのお知らせです。倉庫とスタジオを兼ねた広いスペースで古い家具、建具、アイアンパーツ、大きなラグなどをゆったりご覧いただけます。
また、新着の荷をいち早くご紹介する企画も予定しています。第一段は、このオープンに併せたトルコからの船荷ををご用意してお待ちしています。
屋号はestudio Puerto de Granpie(エストゥディオ プエルト デ グランピエ)。「プエルト」はスペイン語で港を指します。常に荷が入り、人が集う賑やかな場所。目指すはそんなスペースです。プエルトグランピエの開港、是非遊びにいらして下さい。
*ペパーミントグリーンの壁が目印の倉庫です。
*12/13sun.〜16wed.はオープンしております!以降の営業日は決まり次第HPでお知らせいたします。
グランピエ 横浜店
235-0007
神奈川県横浜市磯子区西町9-8
open.12:00〜18:00
(12/17以降の営業日はHPにてお知らせいたします)
・JR京浜東北線, 根岸線, 横浜線:「根岸」駅より徒歩約7分
・隣にコインパーキングがございます
LA CARAVANA del GRANPIE 2020. 10.16〜11.30
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 二子玉川 蔦屋家電
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は、二子玉川 蔦屋家電の2階ブックストリートにて民藝や手仕事の本に合わせて、雑貨などを並べています。ぜひ覗いてみて下さい。
2020. 10.16 fri.〜11.30 mon.
二子玉川 蔦屋家電
秋の鹿ケ谷山荘 ラグ展 2020. 11/20〜23 & 11/27〜29
at KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
鹿ヶ谷山荘 月見台
以前の展示会風景
秋晴れの空の下、コーカサスから届いたばかりのキリムやラグが太陽の下できらきら光ってみえます。全ての輸入貨物がストップした4月から今まで、この秋のラグ展開催も難しいかと思いましたが、ギリギリのタイミングで入荷ラッシュが続いています。コーカサスの物は少量ですが見ごたえのある内容となっています。イランクルド、トルクメン、バルーチなどのラグも到着です。
-特別企画-
予約受付中
(即今の状況により変更することがございます。随時HPでお知らせ致します。/空席につきましてはお電話にてお問い合わせ下さい)
・「なぎ食堂」小田晶房のビーガンプレート
イスラムをアクセントに
11/20(金)〜23(月)11:30〜14:00 2500円
ボルベールのお茶菓子付
なぎ食堂: 東京渋谷 鶯谷と京都出町柳の山食音(火・水曜日のみ)のビーガン料理店。著書に『渋谷のすみっこでベジ食堂』『なぎ食堂のベジタブルレシピ』等。
・「四月の魚」早乙女茂樹のトルコ料理ランチBOX
11/27(金)〜29(日)11:30〜14:00 2500円
まなはれのお茶菓子付
四月の魚(poisson d'avril)
: 京都市左京区でフランス・イタリアの修行経験をいかした料理教室・出張料理・イベント出店・ケータリングを行っております。
・「新しき旅の一つのかたち」
歌・LUCA 晩餐・Farmoon 船越雅代
11/29(日)17:30開場 18:00〜21:00 5000円
(40分程のライブの後19時から晩餐・1dr付)
LUCA
: 音楽家。2015年ファーストアルバムを発表。音や言葉を紡ぎ歌うこと、そして日本各地に伝わる民謡を唄い繋ぐことを始める。作詞、ナレーション、モデル、写真家・翻訳など、音楽の垣根を越え活動は多岐に渡る。カリフォルニア、デンマーク、パリ、東京を経て、現在は京都を拠点に活動中。
船越 雅代
: Food Anthology代表。国内外でサステナブルな食・文化・アート・デザインに融合した活動を展開。旅する料理人。その旅は世界というエリアに留まらず、時代の新古にも拡大中。食の可能性を追求するFarmoonオーナー。
-ご予約-
グランピエ tel.075-213-7720
(ご予約は電話でのみ受け付けております/受付時間11:00〜18:00)
2020. 11/20fri.〜23mon. & 11/27fri.〜29sun.
KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
11:00〜18:00(最終日は16:30まで)
京都市左京区鹿ヶ谷徳善谷町4-16
*会期中のみの営業となります。
*駐車場に限りがございますので、できるだけタクシーなどをご利用ください。
*特別企画は定員がございますのでお早めのご予約をお勧めいたします。
*ラグ展は予約なしでご覧いただけます。
移転&プレオープンのお知らせ
TOKYO / AOYAMAshop
グランピエ東京店は、入っていたパズル青山ビル老朽化のため大移動中でしたが、中庭沿いにあった2店舗と2階のKilims Galleryを新たな場所、南青山に移し10月10日(土)12:00からプレオープンいたします。
また、11月中旬には同ビルの2階にラグとテキスタイルのスペースを、更に横浜(根岸)にスタジオもオープン予定。
ひとまず不完全ではありますが、新店舗の様子を覗きにどうぞいらして下さい。エントランスは花梨の木が目印です。
*南青山のNEW SHOPには→ラグ、衣料品、一点物の古い雑貨と布、イランガラスが並びます。
NEW SHOP
東京都港区南青山3-4-4カサビアンカ
open.12:00〜19:00 無休
・東京メトロ銀座線:外苑前1a出口より徒歩6分/表参道駅A4出口より徒歩9分
・ハチ公バス(神宮の杜ルート)、ちぃばす(青山ルート):南青山三丁目交差点下車 徒歩5分
アナトリアの織布 シンドの木版染布 2020. 9.19〜27
KANNOTEXTILE at GRANPIE / AOYAMA shop
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
古都ガズィアンテプで織られた織布“クトゥヌ”や綿麻の縞織布。 パキスタンのシンド州に伝わる木版染布“アジュラク”。 彼の地に古くから伝わる服の形を再構築してコレクションを作成しました。 ─KANNOTEXTILE
この秋グランピエ青山店が移転します。今の場所でのKANNOTEXTILEの会は今回が最後となります。1階のショップと中庭を使って、ゆったり楽しんでもらえる服の会です。(新店については改めてお知らせいたします)
TOKYO / AOYAMA shop 12:00〜19:00
JAPAN TRADITIONAL CRAFT WEEK 2020. 9.4〜17
at TOKYO / AOYAMA shop
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
伝統的工芸品のイベント「
JAPAN TRADITIONAL CRAFT WEEK 2020
」に参加いたします。
インドやパキスタンに今なお受け継がれる木版染めの更紗を使った、京うちわを並べます。
蜂屋うちわ職店による京うちわ制作の実演イベント(9/12sat.と13sun. ともに13:00〜19:00)もあります。実演イベント期間中には、好きな紙や布を選んでうちわを仕立てられるセミオーダーもできます。お楽しみに。
TOKYO / AOYAMA shop 12:00〜19:00
LA CARAVANA del GRANPIE 2020. 9.2〜7
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 神戸阪急
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は、神戸阪急の「
スークな乙女蚤の市
」に参加いたします。中近東の古民芸、オールドラグなどを持って行きます。ぜひ覗きにいらして下さい。
神戸阪急
/ 本館9階 催場
10:00〜20:00(最終日は17時終了)
New arrival / Sesamo
at KYOTO, OSAKA, and TOKYO
今年もSesamoの洋服と布物がインドから届きました!木版プリントと軽やかな布は夏の陽射しが似合います。
Sesamo: 印度の伝統的な技法、木版染め(ハンドブロックプリント)をヨーロッパの大胆で洗練された色使いで仕上げたシリーズです。 デザイン性に優れ、欧米からも高く評価されているデザインチーム‘ANOKHI’とGRANPIEで作ったブランド ‘Sesamo’は毎年オリジナルのインテリアテキスタイルとカジュアルウェアを提案しています。
KYOTO / tela de GRANPIE
OSAKA / OSAKA shop
TOKYO / AOYAMA shop
グランピエ大原・夏のSALE 2020. 8.21〜23
at KYOTO / 大原倉庫
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
緑生い茂る京都大原の山の中、いつもは開放していない古民家に、 たっぷりと家具と雑貨を詰め込んだ3日間のみのSALEをします。屋外も使って風通し良く、安心して過ごしていただけるように準備を進めています。Sesamoスペイン料理屋台とコモエスタヌキの投げ銭ライブもあります。
あわせて、寺町二条のtela de GRANPIEではオリジナル衣料のOUTLET SALEコーナーもあります。
・混雑のないよう、お待ちいただく場合もございます。ご了承ください。
・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
ACCESS
●車
: 花園橋交差点よりR367で14km。
●電車とタクシー
: 地下鉄烏丸線「国際会館」よりタクシーにて約25分。または、叡山電鉄「八瀬比叡山口」よりタクシーにて約20分。
●電車とバス
: 地下鉄烏丸線「国際会館」より京都バス「19:大原」行にて「大原」下車後「小出石」行に乗換え終点「公民館前」下車。徒歩約3分(本数がとても少ないのでご注意下さい)
・バス時刻表---行き:
国際会館発>>
, 大原発>>
帰り:
公民館前発>>
, 大原発>>
●バスとタクシー
: 市内主要駅より京都バスにて「大原」下車。向いのタクシー乗場からタクシーにて約10分。
*出入りの際は、前の道路を車がかなり飛ばしてくるのでお気をつけて下さい。
グランピエ KYOTO / 大原倉庫 11:00〜17:00
京都市左京区大原小出石町463-1
tel 075-744-3203
*会期中のみの営業となります。
Embroideries of the Indian Subcontinents 2020. 7.23〜
亜大陸の針仕事 at TOKYO / AOYAMA shop
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
それは、身近にある布や糸を無駄にすることなく、重ね、縫い、繋ぎ合わせ形にするという暮らしに不可欠な手仕事。時を経て、様々な地域から伝えられたステッチテクニック、紋様、口伝による技術の伝承が、広大な亜大陸で結実したものです。東西の古い刺子やキルト、刺繍布をご覧いただけます。
KANTHA カンタ/RALLI QUILT ラリーキルト/KUTCHI BHARAT カッチ/BANJARA バンジャラ/SINDHI STITCH シンド刺繍
・中庭の自然光でゆったり見ていただける様、配慮しての展示です。営業時間は12時より19時までとなっております。
TOKYO / AOYAMA shop 12:00〜19:00
石井 佳苗さんセレクトのYastik ヴィンテージラグ展
2020. 6.13〜
特設website: GALLERY GRANPIE online Tokyo
完売いたしました。ありがとうございます。
再販の予定がある場合は、こちらのHP, Instagramにてご案内いたします。
トルコ、アナトリアの一部では "Yastik" ヤスティックと呼ばれるパイル織りカーペットの袋物(クッションや家財入れに仕様)を6枚から12枚織り使用する風習がありました。
ご紹介するヤスティックはどれも1970年代前後くらいのものが中心のヴィンテージラグで、裏地になる部分を外し1枚のラグとしてお使い頂ける様にしたものです。
全て手織りで、地方や家によって紋様や色使いは様々です。
サイズや厚みなど個体差もありますので、一点ものとしてお選び頂く楽しみがございます。
今回、80枚限定でスタイリストの石井 佳苗さんとのコラボレーション展示用としてトルコより輸入したものです。
使い方の例として
石井さんのInstagram
も参考にしてみてください。
特設Webサイト: GALLERY GRANPIE online Tokyoにて展示販売いたします。(下にあるロゴをクリックしてお入りください)
オンラインビューイングはスタートしていますので、是非ご覧ください。
=== 2020年6月13日(土)21:00から販売開始 ===
▶特設Webサイトの会場はこちらから
LA CARAVANA del GRANPIE 2020. 6.10〜16
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 阪急うめだ本店
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は、阪急うめだ本店10階中央街区期間限定ショップに参加いたします。トルコのヤスティックヴィンテージラグやキャネヴィール プフ(麻のクッションスツール)などもご覧いただけます。
阪急うめだ本店 >>
10階『うめだスーク』中央街区〈11番小屋〉
11:00〜19:00
*最終日は午後4時終了
布と篭 2020. 3.14〜
at KYOTO / グランピエ丁子屋
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
白や生成の手織りの布や手編みの篭を蒐めました。 春のインテリアとして使いたくなるものばかりです。 どうぞお店で手に取ってみてください。お待ちしております。
インドから手紡ぎ手織りのカディがたくさん入荷しています。
KYOTO / グランピエ丁子屋 11:00〜19:00
新古の更紗 2020. 1.11〜
at KYOTO / グランピエ丁子屋
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
KYOTO / グランピエ丁子屋 11:00〜19:00
Renk olarak 2020. 1.11〜
そのままの色 at TOKYO / AOYAMA shop
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
トルコ・アルズルンやメソポタミアエリアの古壺。アンゴラ山羊のシルトキリム。東アナトリアの無地のラグなど。土と原毛そのままの色彩には、力強い存在感があります。
アナトリア各地の古壺やシルトのクッション、中国・山西省の無垢材の古机なども、併せてご覧頂けます。是非お立ち寄り下さい。
TOKYO / AOYAMA shop 12:00〜20:00
SALE 2020. 2/7〜9と14〜16の6日間
at KYOTO / ALMACÉN GRANPIE
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
寒中お見舞い申し上げます。ちょっと気張ってお出かけ下さったお客様に朗報です。 2月の宝ヶ池倉庫‘アルマセングランピエ’は訳ありの椅子などを蒐めて、期間限定の特別価格のセールとなります。 どうぞ掘り出しにいらして下さい。お待ちしております。
*セール対象外の物もございます。スタッフへお尋ね下さい。
*寺町二条の
tela de GRANPIE >>
では洋服、布物のアウトレットセールコーナーをご用意しています。
KYOTO /
ALMACÉN GRANPIE >>
12:00〜18:00
*駐車場はございません。宝ケ池球技場などのコインパークをご利用下さい。
*地下鉄松ヶ崎駅より徒歩約10分です。
*この期間と時間に限りスタッフがおります。ご注意下さい。
¡Feliz año nuevo! 2020
あけましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り
誠にありがとうございました
本年も変わらぬお付き合いのほど
よろしくお願い申し上げます
search
site map
©
株式会社グランピエ商会