カスピ海と黒海の間の山岳地帯、多民族が暮らす南コーカサスのラグは、その大胆な幾何学紋様と独特な色彩が魅力です。 時間をかけ集めたコレクションは「遊牧民と村々のラグ」に掲載されましたが、憧憬の地コーカサスをテーマにした展示会は本展が初となります。鹿ケ谷の紅葉と共にお楽しみください。 新着ラグを中心に、本に掲載のラグも一部販売予定です。
今回は、“KANNO TEXTILEの服”コレクションもお楽しみいただけます。
-特別企画-(予約制)
地中海料理のシェフ二人によるスペシャルランチです。
・11/22(金)〜24(日)11:30 〜 14:00
RIFIFI STUDIO ピエール アントワン クライン
・11/29(金)〜12/1(日)11:30 〜 14:00
四月の魚 早乙女 茂樹
(今回はタルカの小比木大シェフとのコラボでスパイス使いが楽しみです)
● 11/29、30、12/1は満席となりました。
全日 3,300円(税込)
ご予約:グランピエ tel 075-213-7720
*お電話でのみ受付けております*
(11:00〜18:00)
2024. 11/22fri.〜24sun. & 11/29fri.〜12/1sun.
KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
11:00〜18:00
京都市左京区鹿ヶ谷徳善谷町4-16
*会期中のみの営業となります。
*駐車場に限りがございますので、できるだけタクシーなどをご利用ください。
*特別企画は定員がございますのでお早めのご予約をお勧めいたします。
*ラグ展は予約なしでご覧いただけます。
年に一回秋のラグ展でオープンする鹿ヶ谷山荘は、日本を代表するキルト作家、秦泉寺由子さんを迎え、12年ぶりの春の開楼となります。
キルトのみならずバリで始めた青竹染、織、京都に戻ってからのキッチンスタジオ、数々のアトリエ設営など彼女の多岐にわたる創造の軌跡を友人、恩人の繋がりとともに詳らかに披露致します。
写真やパネルの展示に加えて、 真砂三千代さんデザインの衣装、秘蔵の生地で作られた茶道具関連の小物やクッションなど色々なアイテムを手に取ってお買い上げいただける貴重な機会でもあります。
さらに特別な展示品といたしまして、桐生・大川美術館収蔵の3点を間近でご覧いただけます。
春爛漫の山荘へどうぞいらしてください。
-作家ゆかりの方々による特別企画-(予約制)
<昼の部>
?ワンプレートランチ お一人3,000円(税込)
・4/5fri. - 7sun. 11:30 〜 14:00
Farmoon 船越雅代
・4/12fri. - 14sun. 11:30 〜 14:00
※12,13日の予約は満席になりました。
四月の魚 早乙女茂樹
<夜の部>
?晩餐会 お一人10,000円(税込)
料理:船越雅代 18:30 〜 20:30
・4/7sun. ライブ&ディナー 音楽;永田砂知子 波紋音
・4/14sun.トーク&ディナー 秦泉寺由子さんを囲んで
永田砂知子 (ながた さちこ) 打楽器奏者
幼少のころよりクラシック音楽の教育を受け東京藝大打楽器科を卒業。90年代ころからより自由に自分の音楽を表現するために、即興演奏の世界へ移行、前衛的な活動を開始する。1997年、造形作家・斎藤鉄平が水琴窟にインスパイヤーされ創作した鉄の作品「波紋音(はもん)に出会い、波紋音だけで独自の世界を表現するようになる。全国の寺社仏閣、美術館、海外ではパリ・ブリュッセルで演奏。演奏会はその空間や建築への奉納演奏だと考えている。秦泉寺由子さんとは、2003目白のギャラりー「ゆうど」を皮切りに、2005倉敷民芸館、2011大分・帆足家・富春館、2019京都・ギャラリーsugataなどの個展でたびたび演奏している。
ご予約:グランピエ tel 075-213-7720 (11:00〜18:00)
*特別企画のご予約はお電話でのみ受付けております*
2024. 4/5fri. - 7sun. & 4/12fri. - 14sun.
open 11:00 - close 18:00 ?4/7、4/14は17:00まで
KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
京都市左京区鹿ヶ谷徳善谷町4-16
*会期中のみの営業となります。
*駐車場に限りがございますので、できるだけタクシーなどをご利用ください。
*特別企画は定員がございますのでお早めのご予約をお勧めいたします。
*展示は予約なしでご覧いただけます。