2021 Exhibition &
Event Archive
De Artă Populară din România 2021. 10.30〜
ルーマニアの古民具 at TOKYO and KYOTO
ルーマニアの古い家具と木工品、スペインのラスター彩の陶器を中心にした、秋の催しのご案内です。今年で50周年を迎えた西洋民芸の店グランピエの記念イベントの一つとして、東京・京都両店にて同時開催いたします。銀閣寺の白沙村荘にオープンから半世紀、西洋民芸を軸に各国の品々を取り扱ってきました。不安定な時世ではありますが、暮らしの中に愉しい物をという思いは変わらぬものだと信じ、次の半世紀に向け新たな気持ちで進んでゆきます。
CONTENTS:
ルーマニア/古い家具、木工
スペイン/ラスター彩の器
アフガニスタン/ヴィンテージキリム、パイルラグ
TOKYO / TOKYO shop 12:00〜19:00
KYOTO / グランピエ丁子屋 11:00〜19:00
YOKOHAMA shop(open:木,金,土)でも一部ご覧いただけます。
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 12.15〜25
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 松屋銀座
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は松屋銀座7階デザインギャラリー1953にて「冬を楽しむ贈り物」をテーマにしたイベントに参加いたします。
ヴィンテージパイルラグやキリムを中心にシルクベルベットやフェルトの小物、スペインのラスター彩の器などをご覧いただけます。現在の暮らしの中で愉しめる、古より伝わるクラフトをご紹介いたします。
2021. 12.15 wed.〜 25 sat.(最終日18時閉場)
松屋銀座 / 7階デザインギャラリー1953
Rugs of the mountainous tribes 2021. 11/26〜28 & 12/3〜5
山岳地のラグ at KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
秋の鹿ケ谷山荘ラグ展
-山岳地のラグ-
中央アジアから中東の山岳牧民の暮らしには、柔らかで温かなラグは欠かせない道具でした。移牧に適した敷き布や袋物の原初的なデザインは、現在も新鮮な美を感じさせてくれるものです。届いたばかりのヴィンテージ、オールドパイルラグ、キリムを揃えてお待ちしています。
KANNOTEXTILEから、ベルベット使いの服を中心に新作をご覧いただけます。
-特別企画-
お二人に彼の地の薫り漂うランチボックスをスープ付きでご用意いただきます。
・
4月の魚 早乙女茂樹
11/26
(金)〜28
(日)11:30〜14:00 2800
円(税込)
・
Farmoon 船越雅代
12/3
(金)〜5
(日)11:30〜14:00 2800
円(税込)
*全日満席となりました。ありがとうございました。
2021. 11/26fri.〜28sun. & 12/3fri.〜5sun.
KYOTO / 鹿ヶ谷山荘
11:00〜18:00
京都市左京区鹿ヶ谷徳善谷町4-16
*会期中のみの営業となります。
*駐車場に限りがございますので、できるだけタクシーなどをご利用ください。
*特別企画は定員がございますのでお早めのご予約をお勧めいたします。
*ラグ展は予約なしでご覧いただけます。
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 10.13〜26
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 伊勢丹浦和店
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
伊勢丹浦和店にてヴィンテージラグ、オリジナルの洋服、さまざまな国の家具や雑貨を並べます。今回はKANNOTEXTILEの洋服もご覧いただけます。
2021. 10.13 wed.〜 26 tue.
伊勢丹 浦和店 / 6階 ザ・ステージ#リビング
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 9.15〜20
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 神戸阪急
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は、神戸阪急でのイベント
「スークな乙女蚤の市」に参加します。
2021. 9.15 wed.〜 20 mon.(最終日は17時まで)
神戸阪急
本館9階 催場
LA CARAVANA del GRANPIE
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 二子玉川 蔦屋家電
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
二子玉川 蔦屋家電の全館フェア
「世界を旅する夏」に参加いたします。二箇所ありますので覗いてみて下さい。
二子玉川 蔦屋家電 2階
・2021. 7.19 mon.〜 8.29 sun.
「世界の手仕事を暮らしに」シーズンストリートにて
・2021. 7.21 wed.〜 8.29 sun.
「世界のマーケット」シャンデリア下にて
グランピエの大原夏祭り 2021. 8.20〜22
at KYOTO / 大原倉庫
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
京都大原の山の中、いつもは開放していない大原倉庫にて3日間のみのSALEをします。Sesamoスペイン料理屋台とコモエスタヌキの投げ銭ライブもあります。あわせて、寺町二条のtela de GRANPIEではオリジナル衣料のOUTLET SALEコーナーもあります。
・混雑のないよう、お待ちいただく場合もございます。ご了承ください。
・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
ACCESS
●車: 花園橋交差点よりR367で14km。
●電車とタクシー: 地下鉄烏丸線「国際会館」よりタクシーにて約25分。または、叡山電鉄「八瀬比叡山口」よりタクシーにて約20分。
●電車とバス: 地下鉄烏丸線「国際会館」より京都バス「19:大原」行にて「大原」下車後「小出石」行に乗換え終点「公民館前」下車。徒歩約3分(本数がとても少ないのでご注意下さい)
・バス時刻表---行き:国際会館発>>, 大原発>>
帰り:公民館前発>>, 大原発>>
●バスとタクシー: 市内主要駅より京都バスにて「大原」下車。向いのタクシー乗場からタクシーにて約10分。
*出入りの際は、前の道路を車がかなり飛ばしてくるのでお気をつけて下さい。
グランピエ KYOTO / 大原倉庫 11:00〜17:00
京都市左京区大原小出石町463-1
tel 075-744-3203
*会期中のみの営業となります。

LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 8.11〜16
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 松屋銀座
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は新着のヴィンテージラグはトルコ、アフガニスタンの物を中心に。中近東のメタルワークやカディの服、様々な国のクラフトを並べます。
2021. 8.11 wed.〜 16 mon.(最終日は18時まで)
松屋銀座
7階デザインコレクション デザインギャラリー1953
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 7.21〜26
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 阪急うめだ本店
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
阪急うめだ本店「アジアフェア2021」に参加いたします。10階の大阪店と合わせて、ぜひ覗いてみてください。
2021. 7.21 wed.〜 26 mon.(最終日は18時まで)
阪急うめだ本店 9階催場
KANNOTEXTILE Collection vol.2 2021. 5.27〜30 & 6.3〜6
YOKOHAMA shop / estudio Puerto de Granpie
終了いたしました。ご来店ありがとうございました。
中央アジアのフォークテキスタイル、絹絣“アトラス”や刺繍布“スザニ”、
草原の遊牧民のタペストリー“トゥスキーズ”など、彼の地で織られ愛されている布を使い丁寧に仕立てました。本来のテキスタイルの力強さを生かし、纏う布として表現しています。
横浜店でのvol.2は作品を追加して会期も長めに展開いたします。広々としたスペースでゆったりとご覧いただけます。
*横浜店はクレジットカード、電子マネー(交通系ICカード)、モバイル決済のみの取り扱いとなります。(現金はご利用いただけませんので予めご了承ください)
*時間帯により混み合う場合は、入場を制限させていただく場合がございます。
・
TOKYO shop:
4.29thu.〜5.5wed. 12:00〜19:00
・
YOKOHAMA shop:
5.27thu.〜30sun. & 6.3thu.〜6sun. 12:00〜18:00
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 3.31〜5.11
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 湘南 T-SITE
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
湘南 T-SITE「Travel Market」に参加いたします。
2021. 3.31 wed.〜 5.11 tue.
湘南 T-SITE / 1号館 1階
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 4.21〜26
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 阪急うめだ本店
緊急事態宣言発令に伴いまして4/24(土)にて終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
阪急うめだ本店にて「大人ライフスタイル Vol.1 “好き”を耕そう」と題したイベントに参加いたします。
10階の大阪店と合わせて、ぜひ覗いてみてください。(10階大阪店は当面の間、10時〜18時の営業となります)
2021. 4.21 wed.〜 26 mon. 10:00〜20:00(最終日は18時まで)
阪急うめだ本店 / 9階 祝祭広場
残り布のプロダクト from India
at KYOTO and TOKYO
カディをはじめとした手織りの綿布やリネンなど、グランピエの服の残り布を再生したこのシリーズは、2015年にスタートし3回目の入荷となります。同じものは1つとない全てが1点ものというアソート感に、今回は薄手から厚手の様々なバリエーションが加わり、より選ぶ楽しさのあるシリーズに仕上がりました。布好きの皆様に向けてインドよりたっぷりと届いています。
バッグの生成&白アソートはONLINE SHOPでもご購入いただけます >>
item:ジャケット/バッグ
colour:生成&白アソート/藍アソート
KYOTO / tela de GRANPIE
TOKYO / AOYAMA shop
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 3.10〜23
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 伊勢丹浦和店
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
浦和では初出展。ヴィンテージラグを中心にしたインテリアとクラフトの展示です。様々な国の新旧の物をご紹介いたします。
2021. 3.10 wed.〜 23 tue.
伊勢丹 浦和店 / 6階 ザ・ステージ#リビング
LA CARAVANA del GRANPIE 2021. 2.10〜23
旅する民芸店グランピエのキャラヴァン at 松屋銀座
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
「LA CARAVANA del GRANPIE:旅する民芸店グランピエのキャラヴァン」は、催しに合わせた物達をぎゅっと詰め込んで、いろいろな場所へとキャラヴァンで向かいます。 さまざまなテーマやしつらえなど、いつものグランピエのお店とは違った角度からご覧いただけるイベントです。
今回は松屋銀座7階デザインコレクションイベントスペースにて「Crafts of Nomads and Villagers 遊牧民と村々のクラフト」をテーマに。
中近東、インド、東欧を中心としたクラフトを西洋民芸という視点に凝縮させた形での展示です。遊牧民のヴィンテージラグはイランやアフガニスタン、トルコを中心としてのバリエーション。銅や真鍮、鉄、刺繍やカディコットンなどの手仕事はインド各地から。他にもルーマニアやパキスタン、スペインなど様々な異文化圏の個性的なクラフトを民芸というカテゴリーの中で融合させます。その土地の暮らしに寄り添い、育まれ伝承される様々なクラフトをご覧ください。
松屋銀座 / 7階デザインコレクションイベントスペース